21世紀アカデメイア専門学校東京クールジャパン・アカデミー(2024年4月 東京クールジャパンより校名変更)

INTERNATIONAL STUDENTS

あなたのストーリーを、
日本で始めよう!

東京クールジャパン・アカデミー
とは?

東京クールジャパン・アカデミーのゲーム総合学科とは?

日本カルチャーと共に
進化し続ける
「感動」を『感動』でつなげる学校

⽇本の最先端のゲーム・アニメを学ぶために、世界各国から数多くの留学⽣が集まっています。
AO2.5年教育、在学中から制作授業、徹底的就職サポート、ひとりひとりをプロのクリエイターへ成長させる環境がココにあります。

2024年度留学生在学実績 今年度は160名の留学生が在学しています!

中国、台湾、ベトナム、韓国、タイ、香港、ロシア、ブラジル、マレーシア、カナダ、メキシコ、ミャンマー、スペイン、インドネシア、インド、イタリア、イスラエル、モンゴル、ネパール、スウェーデン、キプロス、アメリカ

学科紹介 好きを仕事に!「なりたい」から学科を選ぼう!

1
最高のゲームを作りたい
ゲーム総合学科
最高のゲームを作りたいゲーム総合学科
「ゲームで感動を伝えたい」
仲間とゲームの世界に、
夢中になれる2年間
■eスポーツ専攻

eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略称でコンピューターゲームやビデオゲームを使った競技や娯楽として捉える際の名称。
情報社会に生まれた競技・エンターテインメントとして将来性が期待されている。

■ゲームプログラマー専攻

ゲーム開発の基礎である「C#」「C++」などのプログラム言語を中心としたカリキュラム。ゲーム制作はもちろん、開発の様々な分野で活躍するプログラマーを育成します。

■ゲームグラフィックデザイナー専攻

画力向上の鍵となるデッサン力と、開発現場で使用する2DCGソフトの使い方を習得。ゲームグラフィックデザイナーに必要とされる様々な技術と表現方法を身につけます。

■ゲーム3DCGデザイナー専攻

3DCG制作に必要なCGソフトの使い方はもちろん3DCGデザイナーで重視されるデッサンからゲームエンジンまで幅広い技術を学ぶことができます。

■サウンドデザイナー専攻

BGM や効果音の制作からゲーム用のボイス収録などを学び、他の専攻と連携したゲーム制作を通じて実践的にゲーム音楽を学習します。

■ゲームプランナー専攻

チームでのゲーム制作を通してコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を身につけ、業界で活躍できるプランナーを目指します。

■ノベルズ・シナリオライター専攻

ゲームの物語や会話を作る「ゲームシナリオライター」、ゲームやアニメの原作となる作品を執筆する「小説家」、ゲームレビューや攻略記事を作る「ゲームライター」など、あらゆる文書作成に長けた「文章のプロ」になるための技術と知識を身につけます。

1
最高のアニメを作りたい
アニメ総合学科
最高のアニメを作りたいアニメ総合学科
夢の先に進むために。
幅広い活躍を目指せる環境で学ぶ
■総合アニメーション専攻

アニメーションの幅広い知識と実際の現場を想定した高い技術、即戦力として活躍するための仕事力が身につくカリキュラム。

■アニメーター専攻

キャラクターを描くための基礎的な画力を高めます。チームでの制作でアニメーションの制作工程を学び、
プロのアニメーターを目指します。

■アニメCG専攻

確かなCGの技術を身につけ、進化し続けるアニメーション制作現場の第一線で活躍する人材を育てます。

■3DCG・VFX専攻

実写合成の技術やリアルな表現を追求する力を養います。
CGアニメーション分野はもちろん、映像分野で幅広く活躍できるノウハウを学びます。

夢を叶え、活躍している卒業生

藍 悦

ゲーム総合学科

藍 悦 (職種:CG・映像制作/ポリゴンマジック株式会社)

日本語学校の卒業時、ゲーム業界での就職活動がうまくいかず、まだスキルアップしたいと思い、オープンキャンパスに参加しました。
先生からアドバイスをいただき、3DCGデザイナー専攻に入学しました。


在学中のP展では、たくさんの方がポートフォリオを認めてくれて、企業や先輩から役に立つアドバイスをいただいたのが印象に残っています。


私はこれまで、先輩たちの様々な作品に感動を受け人生が変わってきました。今後は私が人々を感動させる作品をどんどん生み出していきたいです。


留学生の皆さんも、自信と誰にも負けないやる気を持って、その夢を実現できるように頑張りましょう!

よくある質問

オープンキャンパスって何回も行っていいの?
東京クールジャパン・アカデミーの在校生の中では2~5回という回答が最も多く、複数回来て検討した方が多いです。
持っていかなきゃいけないものはある?
必要なものは準備していますのでお持ちいただくものはありませんが、「交通費サポート」を受けるには学生証 または身分証明書の提示が必要です。
服装はどうすればいい?
私服でも制服でもどちらでも大丈夫ですが、私服で参加される方が多いです!
1人でも参加できる?
お一人で参加される方も多くいらっしゃいます!先生と先輩がサポートしますので安心してお越しください。
保護者と一緒でも参加できる?
大歓迎です。来校型オープンキャンパスでは保護者説明会の時間もありますのでそちらにもぜひご参加ください。

アクセス

JR総武線「千駄ヶ谷」駅 → 徒歩3分
地下鉄大江戸線「国立競技場」駅
      (東京体育館前)A4出口 → 徒歩3分
地下鉄副都心線「北参道」駅出口2 → 徒歩7分