卒業後の進路
- ゲームサウンドクリエイター
- コンポーザー
- MAミキサー
など
時間割例
曜 日 | 学 年 | 1・2時限(9:20〜10:50) | 3・4時限(11:00〜12:30) | 5・6時限(13:20〜14:50) | 7・8時限(15:00〜16:30) | 9・10時限(16:40〜18:10) |
---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 科目名 | 科目名 | 科目名 | 科目名 | ||
月 | 1年前期 | ゲームサウンドⅠ | ゲームサウンドⅠ | 就職セミナー/HR | ||
1年後期 | ゲームサウンドⅡ | ゲームサウンドⅡ | 就職セミナー/HR | |||
2年前期 | 音楽制作演習Ⅰ | 音楽制作演習Ⅰ | 就職セミナー/HR | |||
2年後期 | 音楽制作演習Ⅱ | 音楽制作演習Ⅱ | キャリアアップ /HR |
|||
火 | 1年前期 | 効果音基礎Ⅰ | 効果音基礎Ⅰ | |||
1年後期 | 効果音基礎Ⅱ | 効果音基礎Ⅱ | ||||
2年前期 | 作曲演習Ⅰ | 作曲演習Ⅰ | ||||
2年後期 | 作曲演習Ⅱ | 作曲演習Ⅱ | ||||
水 | 1年前期 | MA レコーディングⅠ |
MA レコーディングⅠ |
音楽理論Ⅰ | ||
1年後期 | MA レコーディングⅡ |
MA レコーディングⅡ |
音楽理論Ⅱ | |||
2年前期 | Cubase実習Ⅰ | Cubase実習Ⅰ | Cubase実習Ⅰ | |||
2年後期 | Cubase実習Ⅱ | Cubase実習Ⅱ | Cubase実習Ⅱ | |||
木 | 1年前期 | 作曲基礎Ⅰ | 作曲基礎Ⅰ | Cubase基礎Ⅰ | Cubase基礎Ⅰ | |
1年後期 | 作曲基礎Ⅱ | 作曲基礎Ⅱ | Cubase基礎Ⅱ | Cubase基礎Ⅱ | ||
2年前期 | ゲームサウンド 演習Ⅰ |
ゲームサウンド 演習Ⅰ |
アレンジⅠ | アレンジⅠ | ||
2年後期 | ゲームサウンド 演習Ⅱ |
ゲームサウンド 演習Ⅱ |
アレンジⅡ | アレンジⅡ | ||
金 | 1年前期 | Pro Tools基礎Ⅰ | Pro Tools基礎Ⅰ | |||
1年後期 | Pro Tools基礎Ⅱ | Pro Tools基礎Ⅱ | ||||
2年前期 | 共同制作Ⅰ | 共同制作Ⅰ | 効果音制作Ⅰ | 効果音制作Ⅰ | ||
2年後期 | 共同制作Ⅱ | 共同制作Ⅱ | 効果音制作Ⅱ | 効果音制作Ⅱ |
講義 | 実習 |
※時間割は年度によって変更する場合があります
授業内容

録音 / MA
recording / multi audio最新のレコーディングスタジオを使ってゲーム制作をします。ゲームの制作に参加し、実践的に必要な効果音・声優のレコーディング技術を学びます。
作曲 / 効果音
composition / sound effect音楽理論を学びながら、音楽ソフトを使って実践的にコンピュータ音楽のテクニックも修得し、ゲーム音楽に通用する作曲法を身につけます。
ゲーム開発
game developmentゲームを開発するために必要な「ゲームエンジン」を学びながら、ゲームにBGM・効果音・ボイスデータを設定できる技術を身につけます。
作曲制作
ピアノ・ギター・ドラムから金管・木管・弦楽器など楽器の基礎知識とDTMにおける使用方法学びます。
ゲーム制作
他専攻とのゲーム制作を通して、受注方法からサウンド制作まで実践的に学びます。
効果音・録音
効果音収録や加工編集の基礎からレコーディングスタジオでの業務を実践的に学びます。