卒業後の進路
- ゲームプログラマー
- Webプログラマー
- アプリケーションエンジニア
など
コース

モバイルアプリコース
誰もが夢中になれる新しいゲームの形
今やゲーム業界に欠かせない存在のアプリゲームの制作をイメージするコース。幅広い用途で使用される開発エンジン「Unity」を中心とし、アプリゲーム特有のカジュアルゲームを元にしたプログラミング技術を学んでいきます。
オンラインゲームコース
世界と繋がる現代ゲームのスタンダート
近年のゲームはスマートフォンアプリ・家庭用ゲームに関わらずほぼ全てのゲームにおいて
インターネットが利用されています。
本コースはゲーム業界では必須となったネットワーク技術を学びながら多人数オンライン
ゲームの制作にもチャレンジしていきます。
総合ゲームプログラマーコース
ファンを魅了し続ける、ゲームの王道PlayStationやNintendo Switchなどに代表されるコンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)の制作を意識したコース。ゲーム業界で広く使われている「Unreal Engine」を始めとするゲームの開発エンジンやプログラミング技術を学びます。
時間割例
曜 日 | 学 年 | 1・2時限(9:20〜10:50) | 3・4時限(11:00〜12:30) | 5・6時限(13:20〜14:50) | 7・8時限(15:00〜16:30) | 9・10時限(16:40〜18:10) |
---|---|---|---|---|---|---|
科目名 | 科目名 | 科目名 | 科目名 | 科目名 | ||
月 | 1年前期 | ゲーム制作実技 | ゲーム制作実技 | 就職セミナー/HR | ||
1年後期 | ゲーム制作実技 | ゲーム制作実技 | 就職セミナー/HR | ポートフォリオ 制作 |
||
2年前期 | ゲーム制作実技 | ゲーム制作実技 | 就職セミナー/HR | |||
2年後期 | 修了制作 | 修了制作 | キャリアアップ /HR |
|||
火 | 1年前期 | UnityⅠ | UnityⅠ | ゲーム制作基礎 | ゲーム制作基礎 | |
1年後期 | UnityⅡ | UnityⅡ | ゲーム制作演習 | ゲーム制作演習 | ||
2年前期 | UnityⅢ | UnityⅢ | コース:オンラインゲーム | コース:オンラインゲーム | ||
2年後期 | コース:オンラインゲーム | コース:オンラインゲーム | ||||
水 | 1年前期 | C++Ⅰ | C++Ⅰ | DTP基礎 | ||
1年後期 | C++Ⅲ | C++Ⅲ | ||||
2年前期 | サーバプログラムⅠ | サーバプログラムⅠ | 選択:ゲーム企画 | 選択:ゲーム企画 | ||
2年後期 | サーバプログラムⅡ | サーバプログラムⅡ | ||||
木 | 1年前期 | C++Ⅱ | C++Ⅱ | プログラム数学Ⅰ | ゲーム概論 | |
1年後期 | C++Ⅳ | C++Ⅳ | プログラム数学Ⅱ | ゲーム概論 | ||
2年前期 | ゲームプログラム | ゲームプログラム | ||||
2年後期 | ゲームプログラム | ゲームプログラム | ||||
金 | 1年前期 | ゲーム開発基礎 | ゲーム開発基礎 | |||
1年後期 | WEB テクノロジー |
WEB テクノロジー |
||||
2年前期 | ゲームエンジンⅠ | ゲームエンジンⅠ | 選択:ゲーム3DCG | 選択:ゲーム3DCG | ||
2年後期 | ゲームエンジンⅡ | ゲームエンジンⅡ |
講義 | 実習 |
※時間割は年度によって変更する場合があります
主な授業内容
ゲームプログラム
各種エンジン・言語を使ったゲームプログラミング実習
サーバープログラム
Apache、PHPによるサーバプログラムの基礎
Unity
Unityを使った応用的なゲーム制作
ゲームショウ制作
東京ゲームショウに向けてチーム制作
家庭用ゲームやスマホアプリなど、
さまざまな形態のゲームプログラムを勉強。
開発エンジン『Unity』『Unreal Engine』や、
VRデバイス『Oculus Rift』を使った授業。
プランナーやグラフィッカーと組むことで
プログラムスキルを本領発揮。